その5「2日目の朝」
みなさんこんにちは(^^) 虎八屋のnoriです。

今日からいよいよ2日目に突入です!!



●いよいよ2日目の朝。

前夜「初日の経験を生かして明日こそ抜かりなくやろう!!」と気合い十分だった私は、結局ほとんど寝られませんでした(苦笑)

6時に起きて準備をし、6ね子がくれたタフマンを飲み、7時に出発。
今日はナビが着いている車で移動するので道を間違うこともないはず。

行き先を前日の芝浦じゃなく、ちゃんとビッグサイトに設定し、いざ会場へ。

途中、昨日の夜作ったチラシをコンビニでコピー。

「そういえば、昨日の行列はいったい何人くらいだったんだろう…?」

会場内の行列の人数はなんとなく分かっていたものの(デザインフェスタのスタッフ曰く、だいたい300人くらい)、会場外で開場時間前に並んでいた方々の人数は全く検討がつきません。

「とりあえず100枚刷っとくか…」

100枚コピーをとり、忘れずに原稿台の原本も撤去。
(これ、しょっちゅう忘れるんですよね)

あいにくの雨の中、車は順調にビッグサイトへと進むのでありました…


●フライング。

約束した8時にはビッグサイトに到着。
「あら、今日は車、あんまり並んでないね〜。2日目だもんね。」と、難なく搬入口近くの駐車場をゲット。

「ふふ。くるね子とひろみ子はもう来てるかしら♪」と、まずはひろみ子に電話。

nori子:「おはよ〜〜♪もうブースにいるの?」
ひろみ子:「…出展者が入場出来るの、8:30からだって…」

ええええーーーー!!!
せっかく早く来たのにぃぃぃぃ(泣)
そりゃ、車も少ないはずだ!

なんで、なんで私たち(たち、と言っておく)ってこうなの??

ちょうどその頃、くるね子から
「ごめん!30分くらい遅れる!!」とメールが。

nori子メール:「いいのよ、だって開場するの20:30だったの…」
くるね子メール:「一応つっこむが20:30は夜だ。」

私、今日もダメかも…


●忍者nori子。

気を取り直し、入場口の様子も見たかったので、とりあえずひろみ子と入場口で落ち合うことに。

入場口は駐車場のちょうど裏側。

「えー、ビッグサイトを半周もするの?ヤダなあ…」と、近道を探しながら歩く私。

「あれ?この扉、開いてるじゃん。入場口に近くならないかしら」
と、何気なく扉を開けて入ると、そこはなんと、人っこ1人いない、私たちのブース付近でした…。

nori子(天使);「いかん!入場禁止の会場内に入ってしまった!!」
nori子(悪魔):「でも、ここからなら入場口はすぐだわ…」

ガラン、とした会場を忍者のように走り抜けるnori子(悪魔)。
あとは、スタッフが並ぶ入場口を突破するだけ…

「どうも〜〜、お疲れさまです♪」

スタッフのような顔をして、入場口を出ていきました(笑)

スタッフの皆さん、ごめんなさい。
悪気は無かったのよ〜〜〜〜(^^;


●仕様変更。

朝から色々ありつつも、20:30、じゃない、8:30には3人ともブースに到着。

「今日はディスプレイに可愛さを求めず、合理的に行こう」と、
昨日、台の上に色々と飾ってあったものを全て撤去。
在庫の補充をしなくても済むよう、商品全てを台の上に平積みにすることにしました。

↓こうなる予定が…



↓こうなって…



↓こうなる予定が…



↓こうなった!!




「これはこれで結構見やすくてイケてるんじゃな〜い?」と皆で自画自賛(笑)
写真を撮る余裕まで見せるあたり、かなり成長したでしょう?うふふ。

kozaru子も途中で加わり、1日目とは打って変わり、開場30分前には準備が完了したのでした…!!


●恥ずかしい誤算。

「さて、じゃあ私は入場口で待ってくれている人たちに、チラシを配ってくるわ!!」
と、チラシを100枚持ってブースを元気よく飛び出したnori子。

私:「くる八杏へお越しのお客様〜〜〜」
お客様:「は〜〜〜い」(チラホラ)

…え?こ、これだけ??

なんとチラシを配った枚数、20枚以下(笑)

100枚も用意してしまった自分が物凄く恥ずかしかったのでした…


つづく…!!





虎八屋でお買い上げ下さった方へお知らせ

以下の受付期間は終了しました。

●虎八屋商品で、もし「金具がすぐ取れた」「ファスナーが動かない」「がま口の金具の噛み合わせが悪い」などがございましたらメールにてご連絡ください。
noriko★58tnt.com(★を@に変えてくださいね)
修理、もしくは替わりの物をお送りさせて頂きます。
※受付期間は来週いっぱい11/8までとさせて頂きます。

●その他、虎八屋でお買い物して頂いた方で、こちらの不手際がございましたら、上記のメールアドレスにご連絡ください。

●通販に関しては色々と準備がありますので、詳細が決まるまでもうしばらくお待ちください。
その4「1日目反省会」
こんばんは。虎八屋のnoriです。

昨日「1日目の反省会の様子と2日目の前半をお届け」と言いましたが、反省会のところで力尽きてしまいました(^^;
今日は「1日目反省会」の様子をお届けします(^^)



●肉を食らう女たち。

ようやく長い長い1日が終わり、腹ぺこ状態の4人。

前々から、「1日目の夜は軽くご飯だけ食べて早めに帰ろうね♪」と話していました。
だって2日目も朝早いし…。

ご飯を食べたに行ったのは品川のアトレ内にあるイタリアンレストラン。

「わ、私、そうは言っても1杯は飲むわよ!!!」と、鼻息の粗く宣言するくるね子。

みんな異存はありませんでした(笑)

結局お酒を頼み、料理はそれぞれ好きなパスタと、単品料理をいくつか頼むことにしました。
単品料理のセレクトはくるね子に一任。


「おお〜〜!美味しそう!!」
次々にやってくる料理たち。

牛肉。鶏肉。豚肉。馬肉…
出るわ、出るわ。
…女4人で頼み過ぎです(笑)


くるね子曰く、「だってお腹すいてたし、普段豆腐と納豆しか食べてないから…」


そうね。こんな時くらい、たくさん食べようね。

ま、結局4人で全部、ペロッと平らげてしまったのですが(笑)
肉体労働ってお腹がすくんですね〜〜〜(^^;



●なんとなく反省会

「このまま酔っぱらってはいけない…」と、ノートを取り出し、反省会をスタート。
(真面目でしょ?^^)

nori子:「列を作る場所をチラシにして、開場待ちをしている人たちに配らない?」
ひろみ子:「そうね。あと、一応ブログにもアップしておいた方がいいわよね」
くるね子:「うん!」

nori子:「待っている間に読んでもらう注意事項のチラシも作った方がいいわよね」
ひろみ子:「それはファイルか何かに入れて、回して見るようにしたらよくない?」
くるね子:「うん、うん!!」

ひろみ子:「ブースの入り口のロープもいるよね」
こざる子:「ロープじゃなくて、ビニール紐で大丈夫だよ」
nori子:「あ、そうね。じゃ、私、持ってくるよ!」
くるね子:「うん、うん、うん!!」

nori子:「あと、買物カゴみたいなの用意しておいた方がよくない?」
こざる子:「あ、それ、お店にあるの持ってくるよ」
くるね子:「うん、うん、うん、うん!!」

…力強くうなづくくるね子に、勇気づけられたのでした…!(笑)

でもね、注文とか、料理の取り分けとかは、それはもう、くるね子がテキパキやってましたのよ。
おほほ〜〜(一応フォロー)



●夜はまだ長い。

「明日は早めに集合して準備しようね〜〜」
と約束し、解散したのが22時頃だったでしょうか。

家に帰り着いたのが23時頃。

チラシを作り、ブログをアップして、気付くと1時を過ぎてました。


「さあ、明日は3時間前には行って、完璧に準備するぞ!!」


そう、完璧なはずだったのです。
この時点では…


次回につづく…!!

明日はいよいよ2日目に突入です(^^)




虎八屋でお買い上げ下さった方へお知らせ

以下の受付期間は終了しました。

●虎八屋商品で、もし「金具がすぐ取れた」「ファスナーが動かない」「がま口の金具の噛み合わせが悪い」などがございましたらメールにてご連絡ください。
noriko★58tnt.com(★を@に変えてくださいね)
修理、もしくは替わりの物をお送りさせて頂きます。
※受付期間は来週いっぱい11/8までとさせて頂きます。

●その他、虎八屋でお買い物して頂いた方で、こちらの不手際がございましたら、上記のメールアドレスにご連絡ください。

●通販に関しては色々と準備がありますので、詳細が決まるまでもうしばらくお待ちください。
その3「1日目後半」
こんばんは。虎八屋のnoriです。

またまた昨日の続きです(^^)
長い話に付き合って下さってる皆さん、ありがとうございます!



●サボっていたわけじゃないのよ。

さてさて、午後になってようやくペースを掴めてきたくる八杏。
会計は、すっかり電卓と暗算に慣れてきたひろみ子と、相変わらず値段を思い出せないくるね子の連携プレーで非常にスムーズになってきました。
こざる子は商品の陳列やお客様の案内、会計の手伝いなど、クルクルと大活躍。

そして私は、行列への声がけやお客様の案内など、接客に徹しておりました。
そう、やたら声を出して走り回っていたのが、私、nori子でございます。
腰に爆弾を抱えるひろみ子と、足を負傷していたこざる子と、相変わらず怯えているくるね子に変わり、体力勝負の仕事を買って出たつもりなんですが…
実は、行列の皆さんとおしゃべりばっかりしてました!(笑)

さ、さぼっていたわけじゃないのよ!!
ごめんなさいね。くる八杏の皆。おほほ〜〜

ここで、たくさん来て頂いたお客様とのエピソードをいくつかご紹介したいと思います(^^)



●号泣6ね子

会場の外に並んでいる方々とおしゃべり…いえ、状況説明等をしていると、何やら馴染みのある顔が手を振ってます。
ネコと生活」の6catさん(以下6ね子)でした!
「おおお〜〜〜!久しぶり〜〜〜!!」と再会を喜んでいたのですが、会場の熱気でテンションが上がっていたのか、6ね子、その場で号泣(笑)
「良かったねえ、こんなに人が来て。良かったねえ」と私以上に感動している様子。
…とても面白かったです!
最近ダイエットに大成功した6ね子。「痩せたねえ〜〜」と成果を讃えている私に、泣きながら「noriさん、太ったね…?」

多分それは手拭いエプロンのせいです!



●くるね子に間違えられる

ここでくるねこファンの皆さんに残念なお知らせです。
多分、多分なんですけど、何人かの方は、私のことをくるね子だと勘違いされていると思います。

ファン:「いつも見てます。握手してください!」
nori:(…え?私??えへへ〜〜〜、照れるなあ)
ファン:「嬉しい!感激です!!(号泣)」
nori:(え?泣くほど??)
ファン:「これ、ファンレターです。読んでください!!」
nori:(え?私に??)
ファン:「で、noriさんはどちらに??」
nori:「…すみません。私がnoriです」

というやり取りが何度かありました(笑)
その涙、ごめんなさい。私なんかのために使わせてしまって…!!

殆どの方には「違いますよ、私はnoriですよ」とご説明差し上げたのですが、中には最後の最後、去って行かれる時に「漫画、これからも楽しみにしています!」と言われる方もいて…
「あら〜、ちょっと待って〜〜」っと思いつつも、わざわざ追いかけてまで「私、noriです」というのも恥ずかしいし、なんかせっかくの喜びを無にしてしまうような気もして…

皆さんを騙したわけでは無いんです。
だけどごめんなさい…!!

ちなみに初日、くるね子は赤いTシャツ、私は紺色のTシャツを来ておりました。



●猿なのに…

このフェスタで盛り上がったことの1つが「クイズ!私は誰でしょう!!」でした。
私とくるさんが分からない方は多かったのですが、(ひろみ子は前もって会計係だと知らせていたので分かりやすかったらしいです)不思議なことに、こざる子だけは、ほぼ100発100中正解でした!

「あの方がこざるさん?」
「絵のまんま〜〜〜!!笑」
という方が非常に多かったです。

ちなみに、こざる子の自画像はご存知の通り「猿」。


「なんで皆、そっくりだって言うの…。猿なのに…!!」と嘆くこざる子。


数人の方が、「くるさんの描いた似顔絵にソックリですね!」と言ってくださったのがせめてもの救いでした…。



●うずらの卵が入ってない!

さてさて、ブースの方がその後どうなったかと言うと…
15時半頃に、ようやく行列の最後尾の方のお買い物が終わりました!!

列の誘導をお願いしていたお嬢さんたちも解放し…

「ああ、これでやっと座れる!」by nori子
「ああ、これでやっとお茶が飲める!」 by ひろみ子
「ああ、これでやっとご飯が食べられる!」by こざる子
「ああ、まだ値段が思い出せない!!」by くるね子

それぞれの想いを胸に、ようやくホッと一息ついたのでした。

早速、差し入れのおにぎりをほおばる4人。
私の勤めている会社の社長の奥様が、なんと手作りのお弁当を持ってきてくれたのです!

「炊き込みご飯のおにぎり、美味しいね〜」by nori子
「卵焼きに明太子入ってるよ〜」by ひろみ子
「あ!おにぎりにうずらの卵まで入ってるよ〜〜〜!すご〜い!!」by こざる子

「私の食べたおにぎり、うずらの卵入ってなかった…」by くるね子

くるね子、なんて不幸な子なの…!!
がんばれ!くるね子!負けるな!!



●1日目、ギリギリ終了。

16時くらいからは、客足もチラホラ。
商品は殆ど完売していたのですが、その変わり皆さんとゆっくりお話することが出来ました(^^)

あ、そうだ!
なんと、あの「でぶねこ☆めんまさん」のお世話係@satoさんが「デザインフェスタには毎年来ている」とのことで、くる八杏にも寄って下さったんです!
間近で見る有名ブロガーに大興奮!!
いや〜、テンション上がっちゃって…みっともない姿をお見せしてしまいました…
すごく小柄で可愛らしい方でした。
正直、驚きました。「めんまさん」とのギャップというか…(笑)
ってか、「めんまさん=satoさん」なわけじゃないんですけどね(^^;

satoさん、ありがとうございました。



こうして瞬く間に時は過ぎて行き、あっという間に終了時刻の19時に。
長い長い1日目がようやく終了したのでした…
決して「無事」とは言えませんでしたが、何とか乗り切りました!!


日曜日に来て下さったみなさん、本当に長い時間お待たせしました。
そして待って頂いたのに目当ての商品を変えなかったお客様、本当に申し訳ありませんでした。


次回は1日目の反省会の様子と2日目の前半をお届けします(^^)



虎八屋でお買い上げ下さった方へお知らせ

以下の受付期間は終了しました。

●虎八屋商品で、もし「金具がすぐ取れた」「ファスナーが動かない」「がま口の金具の噛み合わせが悪い」などがございましたらメールにてご連絡ください。
noriko★58tnt.com(★を@に変えてくださいね)
修理、もしくは替わりの物をお送りさせて頂きます。
※受付期間は来週いっぱい11/8までとさせて頂きます。

●その他、虎八屋でお買い物して頂いた方で、こちらの不手際がございましたら、上記のメールアドレスにご連絡ください。

●通販に関しては色々と準備がありますので、詳細が決まるまでもうしばらくお待ちください。
その2「1日目中盤」
こんばんは。虎八屋のnoriです。

昨日の続きです(^^)
しばしお付き合いくださいませ。


●想定の範囲外。

いよいよ開場となったデザインフェスタ。

「どうぞご覧ください!」と言った途端、4畳分ほどのスペースに十数人のお客様が。
慌てて立ち上がった(ポストカードを並べるために床に膝をついていた)私の目に飛び込んできたのは…

人、人、人。

凄い!なんか凄いことになってる!!
そこには既に数えきれない程のお客様が並んでいたのでありました…。

「もしかしたら行列が出来るかもしれない…」とは思っていました。
前もってデザインフェスタの事業部にも
「もしかして行列が出来るかもしれないのですが、ブースの位置とか相談に乗ってもらえるんですか?」
「会場整理って手伝って頂けるんでしょうか?」
「どんな対策を取ったらいいのですか?」
と問い合わせはしていたんです。
でも、初めて出展する得体の知れない3人組に、そんなに親切にしてくれるわけもなく…
「ブースは申し込み順。行列の対応も出展者様にお任せしています」とアッサリバッサリ(笑)
そりゃそうですよね〜(^^;

「と、とりあえず、他のブースの迷惑にならないよう、1列に並んでもらうように声を掛けてこよう」と思い、列に沿って歩き出すも、あまりの列の長さに言葉を無くししてしまった私。


「私一人じゃどうにも出来ない…」


どうしたら良いかわからず、とにかく皆と相談しようとブースに戻ってみると、そこにいたのは…

値段を全て忘れ、何度も同じ商品の値段を聞いてくる、怯えたくるね子。

冷静に電卓を叩いているように見えて、実は頭から湯気が出ていたひろみ子。

怪我した足を踏ん張り「ここからは入らないで下さい」と自らバリケードとなるこざる子。


「このまま逃げよう…」

そう思った私を誰が責めることが出来たでしょうか…(皆責めるだろうな)


●こざる子の機転。

開展直後は会計に慣れていない上に、最初のお客様がかなりの量の買物をして下さったため、会計係は大わらわ。
「いかん、これでは会計の所でお客様が止まってしまう」と思い、会計係に加わった私。
「とにかく、とにかく、列を前に進めなければ…!」

もちろん、そんな私一人の努力は「焼け石に水」。店内の「ぎうぎう」状態が解消されるはずもありません。
「このままじゃ背面の壁が倒れてしまう…」と思った時、こざる子が機転を利かせ、手拭いを繋いで作った即席ロープで店内への入場をまずは制限。
そして「と、豊田のおいちゃんの所に手伝いをお願いしてくる…!」と、怪我をしている足でブースを飛び出して行きました。
(※豊田のおいちゃん、とは、同じくデザインフェスタに出展されており、前々から「何か手伝えることがあれば言ってね!」とコメントを下さっていた方です)


そうだ!豊田のおいちゃんがいたわ!(馴れ馴れしく呼んでいるけど、この時が初対面)
こざる子、よく気づいたわ!偉い!!


…と思ったら「ブースの場所、わかんない…」と言ってすぐに戻ってきました(笑)

で、改めて私が豊田のおいちゃんにお願いしに行くと、若くて美しいお嬢さんを二人、貸して下さったのでした…!!

豊田のおいちゃん、ありがとう。

そしてこざる子、ありがとう。


●救世主あらわる。

ちょうどその時、さすがに「この状況はマズい」と思ったのでしょう。ようやくデザインフェスタ側のスタッフさんが登場。
「列の先頭を移動します。会場の外に誘導して列を作り直しますので、その後、列の先頭からブースへの誘導はそちらでお願いします」

ああ!良かった!!やっと、やっとこの状況から脱出できる!!
で、恐る恐る聞いてみました。

私:「誘導を手伝って頂ける、なんてことは無い、ですよね…?(えへ)」
スタップ:「うちも忙しいんです!(怒)」

怒られました…

で、列の誘導を豊田のおいちゃんの所のお嬢さん二人にお願いすることに。
ブースで人が空いてきたら携帯でお嬢さんに電話→お嬢さんに5〜6人をブースに誘導してもらう、という見事な(?)連携プレー。
このお嬢さん二人が、それはそれは素晴らしく感じが良くて、常に笑顔で手伝ってくれ、本当に本当に救われました。

お嬢様たち、本当にありがとう!


●ようやく通常営業。

これでようやくお店の中には常に5〜6人。お店の前に2〜3人、という感じに落ち着きました。
「ふう〜、助かった!」と、店内を見渡すと、なんと棚の上がガラガラ!
在庫の補充が全然間に合わなくて、段ボールには在庫がたんまりあるのに見た目「売り切れ状態」となってしまっていたのでした…

ごめんなさい。皆さん、本当にごめんなさい。

ちゃんと商品の補充をし、一人一人のお客様に接客出来るようになった時には、多分12時半を回っていたと思います。

午前中に来て下さった皆さん、本当に申し訳ありませんでした…



後半へつづく…!



虎八屋でお買い上げ下さった方へお知らせ

以下の受付期間は終了しました。

●虎八屋商品で、もし「金具がすぐ取れた」「ファスナーが動かない」「がま口の金具の噛み合わせが悪い」などがございましたらメールにてご連絡ください。
noriko★58tnt.com(★を@に変えてくださいね)
修理、もしくは替わりの物をお送りさせて頂きます。
※受付期間は来週いっぱい11/8までとさせて頂きます。

●その他、虎八屋でお買い物して頂いた方で、こちらの不手際がございましたら、上記のメールアドレスにご連絡ください。

●通販に関しては色々と準備がありますので、詳細が決まるまでもうしばらくお待ちください。
ご報告♪その1「1日目前半」
みなさんこんばんは。
虎八屋のnoriです(^^)

デザインフェスタにお越し下さった皆様、そして遠くから応援してくださった皆様、本当に、本当にありがとうございました。
なんとか大きなトラブルなく(本当?^^;)、2日間を終えることが出来ました。
暖かく見守って下さった皆さんのおかげです。
たくさんの皆さんに暖かいお言葉、そしておみやげを頂きました。
本当にありがとうございました。


デザインフェスタ。本当に色んなことがありました。
驚き、喜び、失敗、興奮、出会い、感動、笑い、放心、疲労…(笑)

それら全てを、このブログを通して一緒にフェスタに参加して下さった皆さんにも感じて頂ければと思い(感じたくない感情もあると思いますが(笑))、2日間の一部始終を何回かに分けて書きたいと思います。

興味のある方はお付き合いくださいませ(^^)


●1日目、早朝。

旅行の準備など、いつも前日の夜中にバタバタとしてしまう私ですが、今回はなんと2日前には全て準備完了。
搬入のために予約した、大型のワンボックスレンタカーはナビゲーションが付いていないため、前もって通る交差点周辺の地図を全てプリントアウト。
予習もバッチリでした。

朝5時に起きてレンタカーを取りに行き、荷物を積んで6時過ぎに家を出発。
ひろみ子の家に7時過ぎに到着。
同居人さんとにゃんぽちくんとしなこちゃんに挨拶をし、荷物を積んで7時半に出発。
少々道に迷いつつも、ビッグサイト方面の首都高に8時前には乗り、開場には遅くても8時半には到着出来そうでした。

…ここまでは順調だったのです。

この後、あんなことになろうとは…!!


●初めての誤算。

「あ、お台場が見えてきた!」というひろみん子の言葉にテンションは最高潮!!
「ああ、もうすぐ着くなあ、良かった…」と思いつつ、プリントアウトした地図で首都高出口を確認。
「あれ?左じゃない!右よ!右!!」
ナビゲーション役の私の言葉を信じて「お台場」とは反対方向の道に逸れ、「芝浦出口」で降りた夫。
「???」と思いながら走ること3分。
「…ここ、倉庫街じゃない??」

あーーーーー!!!間違った!!この地図の目的地、ビッグサイト宛の荷物の送り先(芝浦の倉庫)になってたーー!!!

ごめんなさい、ひろみ子。そして、会場に先に着いていたくるね子。そして夫よ…(泣)

笑うに笑えない大失敗をしてしまった私。
思えばここから何かがおかしくなっていたのでした…


●初出展ゆえの甘さ。

夫の方向感覚でなんとか軌道修正し、9時頃ビッグサイトに到着。
そこで初出展の私たちが初めて見たのは、搬入口に並ぶ車の行列…
「ええ〜〜っっ!!ここで更に待つの?!」
それはそれは驚きました…
しかもようやく入れた出展者用駐車場は会場入り口から遥か遠い場所…
通い道のりを何度も台車を押して往復。全ての荷物をブースに持ち込んだのは9時半頃でした…。

「あと1時間半。なんとか間に合うわ…」

そう呟いた私に「ええええ〜〜!!!安心するの早くね?!」と隣で驚いたひろみん子。
あなた、正しかったわ…(泣)


●「見積りが甘い」nori。

「だって後は商品を並べるだけでしょう?」
…すみません。私が甘かったです。

10時頃に手伝いに来てくれたkozaru子と、搬入を手伝ってくれた夫にフル回転で手伝ってもらったにも関わらず、時間は物凄いスピードで過ぎて行きます。
「トイレ行きたい」「化粧直しもしたい」「喉もかわいた」「お腹もへった」「役割分担をもう一度確認したい」「入場口のお客さんの様子を見ておきたい」「金額をもう一度確認しておきたい…」
どの欲求も満たすことなく、あっという間に開場前5分。

「まだ、ポストカード並べ終わってないよ…」


●いよいよ開場!!

「あと3分、あと2分」時計を見つつ、カウントダウンしながらポストカードを並べる私。
(そういえば、その頃くるね子とひろみ子とkozaru子はどうしてたんだろうか…)
「よし、もう終わるわ!!」と思い、ふと後ろを振り返るとそこには既に一番のお客様の姿が…!!
「え?開場のブザーとか、そういうの無いの?」と驚きつつ、「うわあっっ!!ちょ、ちょっと待ってください!!」と、最後のポストカードを置き、「どうぞご覧ください!」と言った瞬間から、私たちの長い長い一日が始まったのでした…


つづく…!!


あ、一日目は以上のような感じだったので、写真が一枚もありません(苦笑)
すみません!!



虎八屋でお買い上げ下さった方へお知らせ

以下の受付期間は終了しました。

●虎八屋商品で、もし「金具がすぐ取れた」「ファスナーが動かない」「がま口の金具の噛み合わせが悪い」などがございましたらメールにてご連絡ください。
noriko★58tnt.com(★を@に変えてくださいね)
修理、もしくは替わりの物をお送りさせて頂きます。
※受付期間は来週いっぱい11/8までとさせて頂きます。

●その他、虎八屋でお買い物して頂いた方で、こちらの不手際がございましたら、上記のメールアドレスにご連絡ください。

●通販に関しては色々と準備がありますので、詳細が決まるまでもうしばらくお待ちください。
Prev Main
Oct.2009
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
うさぎのえあん
Speefenap...12/17
ねこのえあんブックカバー
jonn3...11/10
jonn1...11/10
jonn1...11/10
jonn2...11/10