その2「1日目中盤」
こんばんは。虎八屋のnoriです。

昨日の続きです(^^)
しばしお付き合いくださいませ。


●想定の範囲外。

いよいよ開場となったデザインフェスタ。

「どうぞご覧ください!」と言った途端、4畳分ほどのスペースに十数人のお客様が。
慌てて立ち上がった(ポストカードを並べるために床に膝をついていた)私の目に飛び込んできたのは…

人、人、人。

凄い!なんか凄いことになってる!!
そこには既に数えきれない程のお客様が並んでいたのでありました…。

「もしかしたら行列が出来るかもしれない…」とは思っていました。
前もってデザインフェスタの事業部にも
「もしかして行列が出来るかもしれないのですが、ブースの位置とか相談に乗ってもらえるんですか?」
「会場整理って手伝って頂けるんでしょうか?」
「どんな対策を取ったらいいのですか?」
と問い合わせはしていたんです。
でも、初めて出展する得体の知れない3人組に、そんなに親切にしてくれるわけもなく…
「ブースは申し込み順。行列の対応も出展者様にお任せしています」とアッサリバッサリ(笑)
そりゃそうですよね〜(^^;

「と、とりあえず、他のブースの迷惑にならないよう、1列に並んでもらうように声を掛けてこよう」と思い、列に沿って歩き出すも、あまりの列の長さに言葉を無くししてしまった私。


「私一人じゃどうにも出来ない…」


どうしたら良いかわからず、とにかく皆と相談しようとブースに戻ってみると、そこにいたのは…

値段を全て忘れ、何度も同じ商品の値段を聞いてくる、怯えたくるね子。

冷静に電卓を叩いているように見えて、実は頭から湯気が出ていたひろみ子。

怪我した足を踏ん張り「ここからは入らないで下さい」と自らバリケードとなるこざる子。


「このまま逃げよう…」

そう思った私を誰が責めることが出来たでしょうか…(皆責めるだろうな)


●こざる子の機転。

開展直後は会計に慣れていない上に、最初のお客様がかなりの量の買物をして下さったため、会計係は大わらわ。
「いかん、これでは会計の所でお客様が止まってしまう」と思い、会計係に加わった私。
「とにかく、とにかく、列を前に進めなければ…!」

もちろん、そんな私一人の努力は「焼け石に水」。店内の「ぎうぎう」状態が解消されるはずもありません。
「このままじゃ背面の壁が倒れてしまう…」と思った時、こざる子が機転を利かせ、手拭いを繋いで作った即席ロープで店内への入場をまずは制限。
そして「と、豊田のおいちゃんの所に手伝いをお願いしてくる…!」と、怪我をしている足でブースを飛び出して行きました。
(※豊田のおいちゃん、とは、同じくデザインフェスタに出展されており、前々から「何か手伝えることがあれば言ってね!」とコメントを下さっていた方です)


そうだ!豊田のおいちゃんがいたわ!(馴れ馴れしく呼んでいるけど、この時が初対面)
こざる子、よく気づいたわ!偉い!!


…と思ったら「ブースの場所、わかんない…」と言ってすぐに戻ってきました(笑)

で、改めて私が豊田のおいちゃんにお願いしに行くと、若くて美しいお嬢さんを二人、貸して下さったのでした…!!

豊田のおいちゃん、ありがとう。

そしてこざる子、ありがとう。


●救世主あらわる。

ちょうどその時、さすがに「この状況はマズい」と思ったのでしょう。ようやくデザインフェスタ側のスタッフさんが登場。
「列の先頭を移動します。会場の外に誘導して列を作り直しますので、その後、列の先頭からブースへの誘導はそちらでお願いします」

ああ!良かった!!やっと、やっとこの状況から脱出できる!!
で、恐る恐る聞いてみました。

私:「誘導を手伝って頂ける、なんてことは無い、ですよね…?(えへ)」
スタップ:「うちも忙しいんです!(怒)」

怒られました…

で、列の誘導を豊田のおいちゃんの所のお嬢さん二人にお願いすることに。
ブースで人が空いてきたら携帯でお嬢さんに電話→お嬢さんに5〜6人をブースに誘導してもらう、という見事な(?)連携プレー。
このお嬢さん二人が、それはそれは素晴らしく感じが良くて、常に笑顔で手伝ってくれ、本当に本当に救われました。

お嬢様たち、本当にありがとう!


●ようやく通常営業。

これでようやくお店の中には常に5〜6人。お店の前に2〜3人、という感じに落ち着きました。
「ふう〜、助かった!」と、店内を見渡すと、なんと棚の上がガラガラ!
在庫の補充が全然間に合わなくて、段ボールには在庫がたんまりあるのに見た目「売り切れ状態」となってしまっていたのでした…

ごめんなさい。皆さん、本当にごめんなさい。

ちゃんと商品の補充をし、一人一人のお客様に接客出来るようになった時には、多分12時半を回っていたと思います。

午前中に来て下さった皆さん、本当に申し訳ありませんでした…



後半へつづく…!



虎八屋でお買い上げ下さった方へお知らせ

以下の受付期間は終了しました。

●虎八屋商品で、もし「金具がすぐ取れた」「ファスナーが動かない」「がま口の金具の噛み合わせが悪い」などがございましたらメールにてご連絡ください。
noriko★58tnt.com(★を@に変えてくださいね)
修理、もしくは替わりの物をお送りさせて頂きます。
※受付期間は来週いっぱい11/8までとさせて頂きます。

●その他、虎八屋でお買い物して頂いた方で、こちらの不手際がございましたら、上記のメールアドレスにご連絡ください。

●通販に関しては色々と準備がありますので、詳細が決まるまでもうしばらくお待ちください。
Main
Oct.2009
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
うさぎのえあん
Speefenap...12/17
ねこのえあんブックカバー
jonn3...11/10
jonn1...11/10
jonn1...11/10
jonn2...11/10